密着桜美林生活!A面B面

学業もプライベートも、目標への学びに溢れた学生生活(ビジネスマネジメント学群 阿藤さん)

密着桜美林生活A面B面

授業やゼミ活動といったA面はもちろん大事。でもそれだけじゃなくて、大学案内やオープンキャンパスだけではなかなか知ることができない、サークルやアルバイト、ボランティアや趣味といった私生活のこと、つまりB面のことも気になるところ。そこで本誌ビビビッ!が現役オベリンナーの「学生生活のA面とB面」を覗き見してきました!

 

※本記事は2022年6月に取材した内容をもとに構成しています。

仲間と先生に支えられ、目指すはホテルの支配人!

阿藤さんは桜美林大学でどんなことを学んでいるんですか?

僕は将来ホテル業界に入って、支配人などの管理職になることを目指してるんです。そのためにホスピタリティはもちろんですし、マーケティングや人材育成、経理の知識も必要なので、幅広く学んでいますね。いまは簿記の勉強もしています。

ゼミではホスピタリティ研究に取り組んでいると聞きました。具体的にはどういうことを?

僕が所属している五十嵐元一教授のゼミでは、温泉地の観光振興やホテルの商品企画やブライダルの商品企画など、いくつかのプロジェクトから自分が取り組むものを選ぶことができるんです。僕はホテルの商品企画とホスピタリティ研究に取り組んでいます。

ホテルの商品企画では、実際に運営されているホテルで新商品をつくるとしたらどんなものがいいか考えて、実際に提案するところまでやりました。ホスピタリティ研究では、ホスピタリティについて書かれた本や論文を読んでますね。

理論と実践、どちらも取り組んでいるんですね!そもそも、阿藤さんが桜美林大学のビジネスマネジメント学群に入ろうと思ったきっかけはなんだったのでしょう?

先ほどお話ししたように、ホテル業界に入って支配人などの管理職になることが目標だったんですけど、ビジネスマネジメント学群には実務経験を積んだ先生が多いので、現場のリアルな声が聞けるっていうことは大きかったですね。ゼミの先生も元ホテルマンで、すごく気さくに、現場を経験された方だからこそできる指摘をしてくれるんですよ。

あと、これは入学してから感じたことですが、まわりに同じような夢を持って頑張っている仲間が多いんです。ホテル業界を目指している人もいますし、経営者になることを目指している人もいます。そういう仲間と一緒に学ぶことができるのは、桜美林大学に入ってよかったことだなあと思いますね。

学内インターンにも、授業で学んだことが活きている

プライベートではどんなことを?

休日は、ゼミの仲間とホテルを巡ったり、空港に行ったりしてます。興味がない人からしたら、「なんで空港に?」となってしまうと思いますけど、みんな同じようにホテル業界や航空業界などに関わる夢を持ってるので、一緒に行けるんですよ。

たしかに、一般の方とは空港に行ったときやホテルに泊まったときの視点もちがいそうですね。

そうですね。僕はアルバイトもホテルでしているので、ホテル巡りで学んだことをすぐに現場でいかせるんです。

たとえばある有名ホテルに泊まったとき、ネット予約で「彼女の記念日です」と書いたら、お菓子をくれたりバラを持ってきてくれたり、無料でできる範囲ですごくお祝いしてくれて。お金をかけなくても、お客様を思えばできることはあるんだなあと驚きました。

それ以来、僕のバイト先のホテルには受験生が多くいらっしゃるので、さりげなくメッセージを書いてあげたいなとか、なにかできることはないのかなとか、考えるようになりましたね。

サークルや学生団体には所属していますか?

桜美林大学にはオープンキャンパスの運営・入試のサポートをする「桜インターン」という団体があって、そのなかでも新宿キャンパスを拠点にした「さくら~ず」というチームがあるんですが、メンバー約150人をとりまとめるリーダーをやっています。

約150人のリーダーとは、すごいですね!「さくら~ず」ははどういうきっかけで入ったんですか?

僕が受験生のとき、すごく楽しそうに活動している「さくら~ず」の先輩方と出会って。僕の相談に、嫌な顔ひとつせず親身になって答えてくれたんです。なので、入学したあと「次は自分が受験生に恩返しする番だな」と思って、入ることにしました。あと、実は「さくら~ず」でも授業で学んだことが活かせるんですよ。

どんなふうに活かせるんでしょう?

たとえば、マネジメントに関する授業で、従業員満足度をしっかり高めることでスタッフがいい接客をするようになり、結果的にお客様にいい体験をしてもらうことができるようになる、ということを知りました。

マネジメントの授業で学んだことなども活かしながら、どうしたらみんながやりがいを感じられる活動にできるか、試行錯誤しています。そうすることで、結果的にオープンキャンパスに来てくれた受験生にもいい体験をしてもらえると思うので。

「さくら~ず」の活動は自由参加なんですが、リーダーとして目指しているのはメンバーの参加率100%。メンバーにとっても受験生にとってもいい活動になるようにしていくために、頑張っていきたいです。