学びのオーダーメイド

心理学と国際協力。専攻に縛られずに学び、やりたいことを見つけていった(リベラルアーツ学群 林田さん)

先輩たちの“学びの選択”を大公開!

桜美林大学は「学群制」と「メジャー・マイナー制度」で、学びを柔軟に組み合わせることができるのが大きな特徴です。ただ、自由度が大きい分「どんなふうに学びを組み合わせたらいいか、まだイメージがわかない」という人もいるのでは?

 

そこで、実際に桜美林大学に通う先輩たちがどんなふうに学びを組み合わせているのか、リアルな話を聞きました!

目次
  • PROFILE
  • 山本さんの時間割
  • 学習塾で子どもと関わり、
    心理学に興味を持った。
  • 国際協力、環境問題、哲学etc。
    気になる授業を幅広く選択!

プロフィール

林田さん

【学年】  3年生(2024年度現在)
【メジャー(主専攻)】  人文領域 心理学プログラム
【マイナー(副専攻)】   統合領域 国際協力プログラム

山本さんの時間割

※授業名を省略していたり、現在は行われていない授業がある可能性もあります。あくまで一例としてご覧ください!

学習塾で子どもと関わり、
心理学に興味を持った。

――林田さんは「メジャー・マイナー制度」を活用して、メジャーは心理学、マイナーは国際協力を取っているんですよね。意外な組み合わせに感じました!

林田さん もともと心理学と国際協力を学ぶために桜美林大学を選んだんですけど、入学当時は海外の子どもたちを支援する仕事に就きたいと考えていたので、国際協力を学びたいと思っていたんです。

 

でも、1年生のころから所属している「カンボジア教育支援団体 ちょんれ〜ん」での活動やボランティアでの学習塾の運営を通して、子どもたちの心の部分に寄り添えるようになりたいと思うようになって、心理学をメジャーにすることにしました。

 

――なるほど。子どもたちとの出会いがきっかけになったんですね。

林田さん そうですね。子どもたちも学校や家庭などで「いやだな」と思うことはあると思うんです。そんな子どもたちをサポートしていけたらいいなと思っています。

――ちなみに、どんなきっかけで学習塾の運営をすることになったんですか?

林田さん もともと桜美林の先輩が学習塾の運営をしていたんですが、先輩が卒業するタイミングで私も運営に参加することになったんです。

小学生と中学生を対象にしている無料の学習塾で、社会福祉協議会から助成金をいただきながら運営しています。私は、子どもたちに勉強を教えることをメインに、保護者への連絡などの事務作業を担当しています。

 

――学習塾の先生が心理学の知識を持っているって、生徒や保護者のみなさんからしたらとても心強いですね。

林田さん そう思ってくれていたらうれしいですね。心理学を学ぶ前は、友だちに何か相談をされても「そんなの気にしすぎだよ!」と何でもポジティブに返すことが多かったんです。ですが、心理学を学んでからは相手の思いをいろいろな角度で捉えられるようになりました。何でもかんでもポジティブばかりではいけないんだなって。

 

――お〜!学びが活かされてますね。心理学ではどんな授業を取っているんですか?

林田さん 「子どもの認知行動療法」など、子どもの教育につながる授業を積極的に取っています!あとは心の不調を抱えた人への支援の方法や治療法などの授業ですね。

国際協力、環境問題、哲学etc。
気になる授業を幅広く選択!

――次にマイナーである国際協力のことを聞かせてください!国際協力ではどんなことを学んでいるんですか?

林田さん 牧田東一先生の「多文化社会論」で在日外国人の現状について学びました。2023年に入管法が改正されたことで強制送還されてしまう外国人がいることや、日本人は使えるのに外国人は使えない制度があることなど、外国人が日本で暮らすには様々なハードルがあることを知りました。

 

――国際協力と聞くと、開発途上国の方を支援するような日本以外での活動をイメージしがちですけど、日本国内でも考えなきゃいけない課題があるんですね。

林田さん そうなんです。あと沖縄出身の方の講演会では、沖縄の琉球民族や北海道のアイヌの人々への偏見や差別があることも知りました。長年受け継がれてきた文化を大切に守っていきたいというお話はとても印象に残っています。

授業で学ぶことは初めて知ることばかりで、いつも驚いています。

 

――心理学と国際教育以外で取った授業はありますか?

林田さん 1年生のころは気になる授業があったら分野に関係なく授業を取っていて、犯罪心理学や地域デザイン、環境問題、哲学、倫理学など、いろいろ取りました。

――すごい!幅広い学問に触れられるリベラルアーツ学群の特徴をフル活用してますね。

林田さん はい!もともと高校生の時から心理学と国際協力を学びたいとは思っていたんですけど、自分がやりたいことが一つに絞れていなくて。なので、学業やサークル、学外活動などいろいろな経験をするなかで自分のやりたいことを見つけていきたいと思って、リベラルアーツ学群を選んだんです。

 

もし入学の時点で学びたいことを絞っていたら、勉強が嫌いになって後悔していたかもしれないので(笑)、あの時無理に選択肢を狭めずに、リベラルアーツ学群を選んでよかったな!と思っています。私のようにやりたいことが決められてない人やいろいろな体験をしたいという人には、リベラルアーツ学群はおすすめですね!

 

――ビビビッ!では、たくさんの桜美林の学生に話を聞いてきましたが、「桜美林はいろいろな体験ができる」と言う学生が多い印象です。

林田さん そうですね。私の友だちも学習塾のサポートを積極的にやってくれたり、何かやりたいことがある人を応援して、一緒に協力してくれたりする人が多いなって思います。淵野辺駅の近くにある鹿沼公園で年に1回開催している「銀河祭り」には、桜美林の学生がボランティアで参加してるんですけど、地域の方から「みんな熱心にお手伝いをしてくれる」と好評なんだそうです。

 

――へ〜!そういう仲間がいると、自分もさらにがんばれますね。

林田さん はい!心強いですし、自分の居場所がここにあるんだなって安心できます!

「やりたいことを見つけなくてはいけない」
「進路を決めなくてはいけない」
そう考えて、進路選択を焦っている人も多いはず。

 

でも、あえて選択肢を狭めずに大学で興味のあることを学び、体験してから、自分のやりたいことを見つけるという“選択”もありかもしれませんよ!