コラム

大学生活で一番の思い出は!?学位授与式で突撃インタビュー!

UPDATE 2025.4.21

学位授与式で飛び出した、卒業生の本音とは?

みんなのリアルな声をキャッチするには、やっぱり現場で直接聞くのが一番!人生の新たな門出を迎えたその瞬間だからこそ、本音が飛び出すはず。ということで、今回もヤラセなし&出たとこ勝負で突撃!

 

ビビビッ!編集部は、東京ガーデンシアターで行われた桜美林大学の学位授与式へ。晴れやかな表情の卒業生たちに、「大学生活で一番の思い出は?」「好きな授業は?」「キャンパス内のお気に入りスポットは?」など、4年間のリアルなエピソードを聞いてきました!

 

質問する内容はこちら!

 

学群を教えてください。
大学生活で一番の思い出は?
好きな授業は?
所属しているサークルやボランティアなどは?
趣味は?
キャンパスで好きなスポットは?

 

それでは、学位授与式で出会った卒業生たちの本音をご紹介します!

西川さん(健康福祉学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:4年間バレーボールについやしたこと
 
回答の理由:小学1年生から続けてきたバレーボールを、大学でも思いきり打ち込めたことが何よりの財産です!桜美林大学で学びながらプレーする中で、自分の成長を実感できたことが大きな収穫でした!
 
好きな授業:実技
 
所属しているサークルやボランティアなど:女子バレーボール部
 
趣味:音楽を聴くこと
 
好きなスポット:町田キャンパス・太平館前の広場

タンさん(芸術文化学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:卒業研究公演 無事上演できたこと
 
回答の理由:学生生活最後の公演で、メインスタッフとして脚本・演出を担当しました。仲間と共に創り上げた舞台が無事成功した瞬間は、忘れられない思い出になりました!
 
好きな授業:田中 伸幸先生のゼミ
 
所属しているサークルやボランティアなど:東京ひなたやまキャンパスの学生団体
 
趣味:映画、散歩
 
好きなスポット:東京ひなたやまキャンパス・桜美林芸術文化ホールのテラス

津島さん(リベラルアーツ学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:桜インターンでの活動
 
回答の理由:大学生活の中で最も自主的に取り組み、長期間関わった活動だったからです。 特にオープンキャンパスの個別相談では、多くの高校生と直接話す機会があり、自分の経験を伝えながら相手の不安や疑問に寄り添うことができました!
 
好きな授業:多々良 直弘先生の言語学の授業
 
所属しているサークルやボランティアなど:桜インターン
 
趣味:ペットのセキセイインコのお世話
 
好きなスポット:町田キャンパス・崇貞館のスタインベックという部屋

杉田さん(航空・マネジメント学群 ※現 航空学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:第1回TAMA祭成功!
 
回答の理由:TAMA祭は、多摩キャンパスで初めて開催される文化祭でした。 1年生から4年生まで、すべての学年が垣根を越えて協力し、イベントを成功させることができました!
 
好きな授業:整備管理論
 
所属しているサークルやボランティアなど:飛行機のシミュレーターを使ったサークルや学習支援のボランティア
 
趣味:野球、ソフトボール
 
好きなスポット:多摩キャンパスにある飛行機の模型が展示されているフロア

神山さん(航空・マネジメント学群 ※現 航空学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:入学部の学生スタッフ
 
回答の理由:大学3年生の2月から約1年間、学生スタッフとして活動しました。オープンキャンパスの準備や高校訪問での大学紹介を担当し、この経験を通じて大きく成長することができました!
 
好きな授業:航空気象
 
所属しているサークルやボランティアなど:桜インターン、桜フライトの代表
 
趣味:温泉、サウナ
 
好きなスポット:多摩キャンパスのカフェテリア

小池さん(芸術文化学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:素敵な友情と美術
 
回答の理由:大学生活は、これまでの人生で最も多くの友達ができた時間でした!また、美術を通じて新たな友達ができたこともあり、とても楽しかったです!
 
好きな授業:グラフィックデザイン
 
所属しているサークルやボランティアなど:なし
 
趣味:絵を描くこと、サーフィン、歌うこと
 
好きなスポット:小西 俊也先生のゼミ室、東京ひなたやまキャンパスの階段

長谷川さん(リベラルアーツ学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:多文化共生のゼミ
 
回答の理由:もともとコミュニケーションや文化を学びたいと思っていました。知識だけでなく、実際に体験しながら学ぶことで、考え方を大きく変えることができました!
 
好きな授業:コミュケーション系の授業
 
所属しているサークルやボランティアなど:桜インターン
 
趣味:映画鑑賞
 
好きなスポット:町田キャンパス・崇貞館4階にあるゼミの部屋

折笠さん(芸術文化学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:京劇OPALに出演したこと
 
回答の理由:4年に1度開催される、中国からプロの演奏家を招いて本格的な京劇を上演する特別なイベントに携われたからです!
 
好きな授業:東洋演劇演習
 
所属しているサークルやボランティアなど:さくらメイト、生協学生委員会、ディスカバ!
 
趣味:ドラマや映画、YouTubeを見ること、料理の研究
 
好きなスポット:東京ひなたやまキャンバスのHD204という教室

サキさん(航空・マネジメント学群 ※現 航空学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:先生×同期×先輩×後輩と出会えたこと
 
回答の理由:学年に関係なく、さまざまな人と仲良くなれました!航空・マネジメント学群2期生の自分も、1期生の先輩や先生方と食事に行く機会があり、同期や後輩とも交流を深められました。自分は整備管理コースに所属しているのですが、コースを超えて多くの人と関わることができました!
 
好きな授業:航空気象
 
所属しているサークルやボランティアなど:気象サークル、フライトシミュレーター
 
趣味:絵を描くこと
 
好きなスポット:多摩アカデミーヒルズ4階の職員室

松隈さん(リベラルアーツ学群)
 
大学生活で一番の思い出は?:桜美林大学の広報にたくさん出た!!
 
回答の理由:TikTokや「キッカケ物語」というウェブCMに出演させていただき、何かを広める活動に興味を持ちました! その経験が、自分の進路を決める大きな理由になったからです。
 
好きな授業:心理学の授業
 
所属しているサークルやボランティアなど:桜インターン副代表
 
趣味:サウナ、ホットヨガ、ドライブ
 
好きなスポット:桜インターンの部室

まとめ
 
今回のインタビューでは、「好きなことに夢中になれた!」「仲間と挑戦して成長できた!」など、リアルな本音がたくさん飛び出しました。
 
話を聞いているうちに、「みなさんそれぞれが本当に充実した大学生活を送っていたんだな…!」と、インタビューした私たちも感動。授業やイベントはもちろん、何気ない日常のひとコマまでが大切な思い出になっているのが伝わってきました。
 
次の突撃インタビューもおたのしみに!