在学生・卒業生インタビュー

世界と交流するには、英語が全てではない!?

一人ひとりの「咲かせる想い」がここに。

自分も人も、咲かせる桜美林大学の学び。
すでに社会で活躍している卒業生やキャンパスで学んでいる在学生が、今、何を咲かせ、未来に何を咲かせようとしているのかを、インタビューでご紹介します。

目次
  • 赤池 ちひろ
  • 01
    なぜ桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群を選びましたか。
  • 02
    学生時代に頑張ったことを教えてください。
  • 03
    不安や挫折など、困難を乗り越えた
    経験について教えてください。
  • 04
    現在の達成度や今後の夢・目標について教えてください。
  • 印象に残っている授業や科目
  • 桜美林でのお気に入り
  • 受験生へのメッセージ

赤池 ちひろ

グローバル・コミュニケーション学群
英語特別専修(現:英語トラック)
英語パスポートコース 3年
東京都 NHK学園高等学校出身

01
なぜ桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群を選びましたか。

固定観念がなくなり、英語に対する考えの幅が広がった

 

もともと英語に興味があり、自分とは違うバックグラウンドを持った人の意見に触れてみたい、誰かの手で翻訳された言葉を通してではなく直接英語を理解したいという思いがありました。桜美林大学のグローバル・コミュニケーション学群には、卒業に必要なプログラムの1つに留学が含まれていて、さらに大学でも留学生と一緒に英語で授業を受けるという「国内留学」のような体験ができることから選びました。

 

授業では、世界で英語がどのように扱われているかについて学んだことが印象に残っています。世界では必ずしも英語が中心ではないという考え方を知り、「世界とコミュニケーションを取るには英語が話せる必要がある」という固定観念が揺らぎました。その意味で、私の中の英語に対する考えの幅が大きく広がったように思います。
また年に2回ほどTOEIC® IPテストを受ける機会があり、自分の英語力の向上を数字で見ることができるため、モチベーションアップになりました。

02
学生時代に頑張ったことを教えてください。

学びはもちろん、ネット通販でのアルバイトも面白い!

 

授業では、語学そのものやグローバリゼーション、グローバルな場でのリーダーシップの取り方などに力を入れています。また、1年生のときは語学試験対策や英語の実用スキルの勉強にも取り組みました。

 

勉強以外のことでいえば、リサイクルショップでのアルバイトに面白さを感じています。私はお店の通販サイトで扱う商品の写真撮影や説明文作成を担当しており、商品が売れたときなどは、私の紹介で商品の魅力をうまく伝えられたと、嬉しくなります。
商品をお客様に届けるには、品物を用意するスタッフや発送担当などさまざまな人と関わります。人と人が協力しあって初めて1つのことを成し遂げられるのだということを、改めて認識しました。グローバル・コミュニケーション学群ではリーダーシップについても学びますが、その大切さをアルバイトの中でも実感しています。

03
不安や挫折など、困難を乗り越えた
経験について教えてください。

留学できないならリモートだ!積極的に世界と交流

 

「大学に入ったら留学がしたい!」と考えていたので、コロナ禍によってそれが難しくなってしまったことが悩みでした。海外にこそ行けませんが、外国の学生とコミュニケーションを取ったり、イベントに参加したりするようにしています。

 

2021年春には、先生の紹介を受けて「World Speech Day Japan」というイベントの一環として行われたリモートのスピーチコンテストに参加しました。イギリスと日本の参加者がお互いの言語でスピーチを発表するという内容です。週に1、2回ほどのワークショップでは他の参加者たちとお互いにスピーチを披露して感想や改善点を言い合うなどの交流もできました。よい刺激になったし、このイベントで留学気分も味わうことができたと感じています。

04
現在の達成度や今後の夢・目標について教えてください。

大学での学びを通して、考え方も変わってきた

 

グローバル・コミュニケーション学群のほとんどの授業が英語で行われるので、英語力は抜群に伸びたと感じています。語学には実際に使わないと伸びないスキルがありますが、私の場合、授業がその実践の場になっています。また、物事を多角的に見る力も身に付いてきたと思います。授業がきっかけとなって固定観念が揺らいだ話をしましたが、そのような自分の考えを根本から揺るがすような出会いを通して、自分の意見だけでなく、ほかの視点からはどう見えるか、ということについても考えるようになりました。

 

将来のことはまだ具体的に決めていませんが、海外と日本とつなげられるような仕事をしたいと考えています。私は中学生の時に洋楽の歌詞に触れたことがきっかけで英語に興味を持つようになりました。特にGreen Dayというアメリカのパンクロックバンドの「American Idiot」という曲は、イラク戦争に反対するメッセージが込められており、使われているワードもアグレッシブでした。それまで自分が聴いていた邦楽とは全く違う歌詞に衝撃を受け、世界が広がった感覚をおぼえています。そのように、誰かの世界を広げられるような人間になりたいと考えています。

印象に残っている授業や科目

英米文化研究(Imperialism)

 

語学試験で一定スコアを取ると、2年生から「グローバル・スタディーズ」科目の授業を履修できるようになります。上級生や留学生たちと一緒に英語でさまざまな分野を学び、より実践的な語学スキルを身に付けられます。中でもこの「英米文化研究」は他の学生が発言に積極的で、内容もクリティカルに世界の社会問題を取り上げていて好きな授業です。

桜美林でのお気に入り

空き時間はおしゃれなフリースペースで課題を

 

お気に入りの場所は、徳望館2階にある「Group Discussion Room」です。グローバル・コミュニケーション学群の授業がこの建物で行われるので、空きコマがあるときなどはここで課題などに取り組んでいます。ソファがある席もあり、BGMが流れているので、リラックスできる点が気に入っています。また、何かと親身になって指導してくださる先生方も、桜美林の魅力だと思います。

受験生へのメッセージ

留学制度が充実していたり、興味のあった言語や国際的なことについて学べたりすることから、私は桜美林大学を選びました。大学生は、自分次第でどんな事にでも挑戦することができる期間だと思います。大学内で好きなことについて勉強するのもよし、サークル活動を楽しむもよし、高校と比べて沢山ある自由時間を使って今までやったことの無いことにチャレンジしてみるもよし、本当に色々なことができます。自分がやりたいことをイメージしながら、ぜひ受験準備を頑張ってみてください。応援してます!

本記事は2023年度大学案内冊子(2022年4月発行)に掲載された内容を加筆編集しています。