在学生・卒業生インタビュー

地域に暮らす人達の生活を支える存在となるために

一人ひとりの「咲かせる想い」がここに。

自分も人も、咲かせる桜美林大学の学び。
すでに社会で活躍している卒業生やキャンパスで学んでいる在学生が、今、何を咲かせ、未来に何を咲かせようとしているのかを、インタビューでご紹介します。

目次
  • 田中 孝汰
  • 航空業界で将来の目標を見つけるために
  • 点と点をつなげて学べるカリキュラム
  • 生活を支える他にはない価値に惹かれて
  • 人とは違う自分だけの価値をつくるには
  • 受験生へのメッセージ

田中 孝汰

航空・マネジメント学群2024年3月卒業
埼玉県立所沢西高等学校出身

航空業界で将来の目標を見つけるために

東京の狭山市で育って、近所に自衛隊の入間基地があったことや、祖父母が羽田空港に近い場所に住んでいたこともあって、飛行機は小さい頃から身近に感じていました。高校生の頃は理系だったんですが、航空以外に観光業にも興味があって。文理をまたいでいたので受験勉強はちょっと苦労しましたね。

 

正直に言えば、航空・マネジメント学群に合格した時は将来の明確なビジョンもなく……。それでも航空を幅広く学べることが学群の特長だったので、やりたいことがきっと見つかるはずだと思い桜美林への進学を決めました。

点と点をつなげて学べるカリキュラム

まずは航空業界のことを広く知りたいと思う僕のような学生にも、学群のカリキュラムは学びやすかったです。1年次はコース共通科目でさまざまな分野の基礎を学び、2年次以降は選択科目として他コースの授業も履修できる。

 

広く学んだことで、一つひとつでは“点”に感じるような知識が、いろいろな業務との“つながり”をもって理解できたことは大きな収穫でした。就職活動に臨む頃にはやっぱり航空機管理コースで培った知識を活かしたなと思うようになって、整備に関わる企業や職種を志望しました。

生活を支える他にはない価値に惹かれて

就職活動では、国内の航空会社はほとんど受けたかもしれません。3年次のインターンシップから積極的に参加して、多くの会社が手掛ける業務を学びながら、自分のキャリアイメージを固めていった感じです。

 

いくつかの内定をいただいた中で、進路として選んだのは、鹿児島空港をベースにして県内の離島路線を運行している日本エアコミューターです。いろいろな航空会社を見ていくうちに、観光やビジネスだけでなく、離島に暮らす人の生活に深く浸透している同社ならではの役割と他社にはない価値を感じたんです。

人とは違う自分だけの価値をつくるには

日本エアコミューターを第一志望としたのは、会社の規模感もひとつの理由でした。航空業界というと大手をめざす人が多いですが、僕が意識したのは会社にとって自分がどれだけ価値のある人材になれるか、ということ。“自分だからできること”や“自分にしかできないこと”を意識したのは、少人数で学ぶ学群の環境が影響しているかもしれません。周りの人の中に埋もれないよう、自分の個性や強みを打ち出すためにも、「航空が好き」という思いだけでなく、少し戦略的な視点をもって、自分のキャリアを描いていきました。

受験生へのメッセージ

僕の場合は航空機管理に関する知識ですが、学群では卒業後の仕事に直結する専門的な力を、他の大学にはない環境で身に付けられます。それは就職後に周囲と比較しても、きっと大きなアドバンテージになるはず。そんな実社会で活躍するための強みを手に入れられるのが、航空・マネジメント学群の大きな魅力だと思います。