在学生・卒業生インタビュー

空港をたくさんの笑顔で溢れる場所にしていきたい

一人ひとりの「咲かせる想い」がここに。

自分も人も、咲かせる桜美林大学の学び。
すでに社会で活躍している卒業生やキャンパスで学んでいる在学生が、今、何を咲かせ、未来に何を咲かせようとしているのかを、インタビューでご紹介します。

目次
  • 佐野 太一
  • 運命を変えてくれた1枚のダイレクトメール
  • 航空業界のたくさんの可能性に気付いた学び
  • 子どもたちの笑顔からつながったキャリア
  • 少人数制だから頼もしい仲間に出会える
  • 受験生へのメッセージ

佐野 太一

航空・マネジメント学群2024年3月卒業
東京都立成瀬高等学校出身

運命を変えてくれた1枚のダイレクトメール

小学生の頃は航空機のパイロット、中学生で航空管制官と、職種は変わりましたけど昔から夢は航空業界一筋でした。

 

我ながら、ちょっとした“航空機オタク”だったと思います。けれどそんな夢に見合う大学がないな……って悩んでいた時に、家のポストに入っていたのが「航空・マネジメント学群を新設します」っていうダイレクトメールだったんです。ちょっと運命的なものを感じましたね。1期生になることも「先輩もいないし、ノビノビと過ごせそう!」って楽しみだったことを覚えています。

航空業界のたくさんの可能性に気付いた学び

1年次は全コース共通で航空に関する幅広い分野を勉強します。これまでパイロットとか航空管制官とか、決まった目標があったんですが、いろいろと学ぶ中で業界に関する視野が広がりました。

 

「こういう仕事もあるんだ」と思うこともあって、その後のキャリアを考える参考になりました。授業では「航空気象」が印象的で、楽しかったけれどかなり難易度が高い授業だったので、サークルを立ち上げて友人とワークショップなどを開いて勉強し合える場所をつくったんです。1期生は本当に個性的な仲間が多くて、勉強や将来の話をしながら、たくさんの刺激をもらえました。

子どもたちの笑顔からつながったキャリア

卒業後は中部国際空港に就職するのですが、空港職員をめざしたのは大学での学びだけでなく、アルバイトの経験も影響していて。実家の近くの自転車屋で4年間アルバイトをしていたんですが、そこでお客さんと直接関わるサービス業の楽しさを知りました。自転車を買って、喜んで「バイバーイ!」って帰っていく子どもの笑顔って、ものすごく嬉しい気持ちになるんですよね。人と話すことがもともと好きだったので、空港をもっと多くの人が集まる、多くの人が楽しめる場所にする仕事はやりがいがあるだろうな、と。

少人数制だから頼もしい仲間に出会える

在学中には航空管制コース以外の授業にも参加させてもらえるよう掛け合ったり、他コースの友人に勉強を教えてもらう機会を積極的につくったりしていました。

 

その結果として、管制以外にも空港業務や整備など、広い知識を得ることができた。もちろん他コースの勉強はゼロからのスタートでしたが、先生との距離が近いところが、航空・マネジメント学群の良いところ。質問もしやすいですし、先生の部屋に何度も通って教わっていました。少人数で学生同士の距離も近いですし、何でも聞ける友人が多くて助けられました。

受験生へのメッセージ

航空・マネジメント学群をめざす人のなかには、僕のような“航空オタク”な人もいると思います。航空に関する知識には自信があると思いますが、そんな趣味の知識を、航空業界の現場で活きる実践力に変えられるのが、この学群の学びです。そんな実践力を手に入れられたことが、僕が大学で学んだ4年間の大きな成果です。